まずは「捨てる」を終わらせる


こんにちは

片づけコンサルタントの

坂井浩子です。



長い間、整理整頓が出来なくて困っていました。


便利な収納グッズを買っては片づけとの格闘でした(笑)


捨てることができないし、増え続けるモノ。


いつまでも終わらない片づけのループです。



「こんまりメソッド」は、まずは「捨てる」を終わらせます。


一気に短期に完璧に。



片づけの途中で収納のことを考えてしまうと、片づけの手が止まってしまいますね。


「捨てる」を終わらせるまでは、収納のことは考えなくていいのです。



ポイントは、捨てるモノを選ぶのではなく、残すモノを選ぶこと。



自分の持ち物全てを一つ一つ手にとり、残すか手放すかを判断していく片づけ法です。



モノとの向き合いは自身との向き合い。


目の前のモノに集中するというのはマインドフルネス(瞑想)と同じだと、私は思っています。



今この瞬間に集中していると、モノを通して沢山の気づきがあります。


それは、過去への執着や未来への不安。



高いお金を払ったから


いつか着るかもしれない


そんな思いも手放していくと、今自分にとって大切なモノ、本当に必要なモノだけが残ります。



まずはときめくモノを残す作業に集中しましょう。


そして、最後にときめく収納を考えましょう。



最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

今日一日も、有意義な時間を過ごしましょう。

こんまり流片づけ法で、リバウンドなしの片づけを伴走します

こんまり流片づけコンサルタント 坂井浩子のホームページです

0コメント

  • 1000 / 1000