ときめきで判断する
こんにちは
片づけコンサルタントの坂井浩子です。
「こんまりメソッド」を実践すると
部屋が綺麗になるだけでなく
自分に自信が持てるようになります。
自信とは、自分の価値・能力を信じること。
自己を信頼する心のこと。
「こんまり流」を実践するうちに
これが培われるのです。
なぜなら・・
このメソッドは、単に捨てるモノを探すのではなく
「ときめき」で残すモノを選ぶ片づけ法だからです。
ときめくモノとは
安心するもの
自分が持っていて必要だと感じるもの
幸せだと思うもの
やり方は、ひとつひとつを手に持って
ときめくかどうかを判断します。
判断はなるべく直感で行うのがコツ。
それでも捨てるか残すか迷ったときには
洋服だったら着てみましょう。
こんまりさんは、ときめくとき
胸がキュンとするそうです。
ひとつひとつのモノと向き合う作業は
自分自身との向き合いでもあります。
全て選びきることができれば
心が軽やかになり
自分に自信が持てるようになります。
好きなものがわかると
暮らしが楽しくなりますね。
大切にしたいことがわかると
人生の選択もしやすくなります。
モノや情報に溢れている世の中だから
何を持って何を大切にして生きていくか
片づけは人生の棚卸しです。
本日は、読んでいただきまして、ありがとうございました。
0コメント